Coursera

コーセラ(Coursera)の大学・オンライン学位とは?費用や入学条件など

コーセラの大学、学位

この記事ではコーセラ(Coursera)大学・オンライン学位について徹底解説しています。

この記事を読むことで、

これらの情報を取得できます。

コーセラの大学・オンライン学位とは?

コーセラの学位

コーセラ(Coursera)は、325以上の一流大学や世界トップ企業の講座を受けられるオンライン教育サービスです。

サービスを利用する目的を大きく分けると

  1. 一流企業の講座を受けてスキルを身につけ、キャリア認定証や修了証を取得する
  2. 一流大学が提供する学位プログラムを受けて、オンライン学位を取得する

この2種類。

この記事で紹介するのは『大学のオンライン学位』についてです。

オンライン学位を提供している大学は30校

2024年12月調査時点で、コーセラでオンライン学位を提供している大学は30校あります。

例えば、

  • ・ミシガン大学
  • ・ロンドン大学
  • ・イリノイ工科大学

など。

後ほどコーセラで学べる全大学を一覧で紹介します。

オンライン学位のプログラムレベルは3種類

コーセラのオンライン学位のプログラムレベルは、3種類あります。

  1. 学士号:即戦力となるスキルが身につく
  2. 修士号:キャリアアップや転職・就職に
  3. 大学院プログラム(卒業証書):すでに学位を持っている人に、実践的なスキルが身につく

2024年12月調査時点で、提供されているプログラム数は

  • 学士号:10
  • 修士号:44
  • 大学院プログラム(卒業証書):2

となっており、修士号を取得できるプログラム数が最多です。

コンピュータサイエンスやデータサイエンス、情報技術、芸術と人文科学、社会科学など、大学によって様々な種類の学位を取得できます。

コーセラで学べる全大学と学位の一覧表

コーセラの大学

コーセラで学べる大学と学位を、プログラムレベルで項目を分けて全種類紹介します。

学士号

コーセラで学士号を取得できる大学は6種類、学士号は10種類から選択できます。

大学学士号
ビルラ工科大学、ピラニコンピュータサイエンスの理学士
インド工科大学グワハティ校データサイエンスとAIの理学士
イリノイ工科大学情報技術学士
ロンドン大学コンピュータサイエンスの理学士、経営学学士、国際コンピュータサイエンス基礎プログラム、マーケティング学士
ジョージタウン大学教養学士
ノーステキサス大学一般ビジネス学士、応用芸術学氏

修士号

コーセラで修士号を取得できる大学は25、修士号の種類は44用意されています。

大学修士号
ピッツバーグ大学データサイエンス修士
OPジンダルグローバル大学国際関係、安全保障、戦略の修士号、ビジネス分析MBA、公共政策修士号
イリノイ大学アーバナシャンペーン校データサイエンスにおけるコンピュータサイエンスの修士、会計学修士(iMSA)、経営学修士(iMBA)、経営学修士(iMSM)、コンピュータサイエンス修士
ミシガン大学応用データサイエンス修士、公衆衛生学修士
イリノイ工科大学データサイエンス修士、経営学修士、情報技術修士
IIT ルールキーエグゼクティブMBA
SP ジェイン経営研究所PGD​​Mオンライン
リーズ大学修士課程データサイエンス(統計学)
ロンドン大学サイバーセキュリティ理学修士
コロラド大学ボルダー校コンピュータサイエンス修士、データサイエンス修士、エンジニアリングマネジメント修士、電気工学修士
HECパリエグゼクティブMScおよびイノベーションと起業家精神のMSc
ボール州立大学データサイエンス修士
インペリアル・カレッジ・ロンドン機械学習とデータサイエンスの理学修士
ノースイースタン大学データ分析工学修士、情報システム学修士
カリフォルニア大学バークレー校工学上級研究修士
ダートマス大学コンピュータ工学修士
ボール州立大学コンピュータサイエンス修士
チリ教皇庁カトリック大学データサイエンスの修士号、世界公衆衛生の修士号、投資と応用金融の修士号、ビジネス分析のマスター
アンデス大学データ分析インテリジェンスのマスター、ソフトウェアエンジニアリングの修士号、人工知能の修士号、エンジニアリング管理の修士号
パレルモ大学経営学修士(MBA)
ウェストバージニア大学ソフトウェア工学修士
クレムソン大学コンピュータサイエンス修士
アンデス大学エンジニアリング管理の修士号、情報技術管理の修士号
ハダースフィールド大学経営学修士
ヘリオットワット大学コンピュータサイエンス修士

大学院卒業証書

コーセラで大学院卒業証書を取得できる大学は2校、学位は2種類です。

大学大学院卒業証書
インド統計研究所応用統計学大学院ディプロマ
インペリアル・カレッジ・ロンドン公衆衛生大学院修了証

コーセラの大学・学位に関する疑問を一気に解決!

コーセラ、大学、学位、学ぶ

コーセラで学べる大学の学位プログラムについて、よくある質問と回答をまとめました。

まずはコーセラの提携大学・オンライン学位に関する疑問を一気に解決しましょう!

Q:願書は必要?

A:例外として願書なしで入学できる大学もありますが、基本的に願書は必要です。

コーセラのオンライン学位プログラムは、種類にもよって願書の可否や提出書類が違うので、詳細は各大学のオンライン学位プログラムのページでご確認ください。

必要な書類の例(※学位プログラムによる)

  1. 個人情報:基本的に必要
  2. 志望動機書:基本的に必要
  3. 学歴情報(学位証明書、成績証明書):要望があれば提出
  4. 職務経歴書:プログラムにより必要
  5. 英語力の証明(TOEFLやIELTSなど):英語プログラムの場合は必要

Q:願書なしで入学できる大学は?

A:2024年12月調査時点で、願書なしで入学できる大学は3つあります。

願書は必要なくても、各大学で入学条件はあるのでご注意ください。

大学と学位入学の条件と学習概要
イリノイ工科大学

→経営学修士号取得
・入学条件:学士号が必要
・学習期間:12~24ヶ月
・大学院課程:36単位
・学費:15,000 ドル
(大学通学より最大1,250ドル節約)
コロラド大学ボルダー校

→データサイエンス修士号取得
・入学条件:プログラムへの入学は、最初の 3 つのコースの成績に基づいて決定
・学習期間:年間6回の8週間(24ヶ月)
・コース:30単位
・学費:1クレジットあたり525ドル(従量課金制、コース単位)
※単位取得専門コースを 3.0 GPA で修了すると、MS-DS 学位に入学でき、大学院の学位の 10% を修了したことになります。
コロラド大学ボルダー校

→エンジニアリングマネジメント修士号取得
・入学条件:「パスウェイ専門分野」と呼ばれる3つの単位取得コースを修了し、総合 GPA が 3.0 以上であることを証明する
・学習期間:最短12か月
・コース:30単位
・学費:合計20,010ドル

詳細は各大学の学位プログラムのページを開いてご確認ください。

Q:入試はある?入学条件はある?

A:基本的に入試や入学条件はありますが、プログラムによります。

コーセラで学べる大学は、通学で学ぶ大学と同じなので、入学条件や入試はあります。

ただし学位プログラムによって変わるので、詳細は各大学の学位プログラムのページでご確認ください。

入試はオンラインで試験を受けるか、一部の大学ではオンライン面接する能性もあります。

Q:コーセラで人気の大学・学位の概要や入学方法を教えて

A:例として、ロンドン大学の学士号を取得できるプログラムを紹介します。

例として、コーセラで人気の

ロンドン大学の『コンピュータサイエンスの理学士』の学士号を取得できるプログラム

についての概要を紹介します。

認定学士号を提供する大学ロンドン大学
取得できる学位『コンピュータサイエンスの理学士』の学士号
学習期間36~72ヶ月
(週14~28時間)
学位取得にかかる総費用13,276ポンド~19,767ポンド
(レートの関係など、地域による)
※授業料はモジュールごとに、6学期分を均等に支払う従量制
取得できるスキルキャンパスで学ぶのと同じ応用コンピューティングの知識と専門知識

ビジネス、金融、教育、科学、エンジニアリングなど
学習内容データ サイエンス、Web およびモバイル開発、機械学習、AI などの IT キャリアの専門分野
◆入学方法◆直接入学または成績評価による入学のどちらかを選択(※1)
◆入学資格◆最低でも4つの GCSE または高校卒業証書 (または同等) を取得するか、関連する職務経験が必要
◆入学後コースを継続する条件◆成績に基づく入学資格を得た場合、コースを継続するには、プログラミング I、計算数学、または離散数学のコア モジュールのうち2つで合格 (加重平均 40% 以上) する必要がある

(※1)入学ルートに迷ったら直接入学で申し込めばOK。直接入学の基準を満たしていない場合、自動的に成績評価の入学となります。

Q:英語力は必要?

A:プログラムによりますが、ある程度の英語力がないと難しいかもしれません。

実際にコーセラ提携大学でオンライン学位の修士号を取得した人の口コミによると、

 コースは英語のネイティブスピーカーだけを対象としていない、非ネイティブでもついていけるように工夫されているように思いました。

ある程度の英語力があれば、まずは始めてみてはどうでしょうか。

引用:ヤフー知恵袋

このような意見がありました。

ある程度の英語力があれば始められる可能性はあります。

ただし、コーセラで学べる大学の英語プログラムを受ける場合、「TOEFL」「IELTS」「Duolingo English Test」などの英語能力テストのスコアが求められることがあります

Q:いつでも応募できる?

A:通常の大学と同じなので、出願の締め切りがあります。

コーセラ提携大学のオンライン学位に応募する場合、学士号も修士号も出願締め切りがあります。

通常の大学と同じなので基本的に出願締め切りは年に一度ですが、コーセラでは大学側が柔軟に対応してくれるため、春、夏、秋と1年に3回ほど応募可能なところがほとんど。

しかし、応募期間もプログラムによって違うので、やはりコーセラの公式サイトで確認するのが確実です。

Q:費用(学費)は?

A:プログラムによって大きく変わりますが、目安を紹介します。

かかる費用(学費)に関しては、プログラムや大学のレベルによって大きく変わるので、コーセラの公式サイトを開き、各大学の学位プログラムページで確認する必要があります。

以下はかかる費用の目安として、参考にしてください。

学位・プログラム費用の目安
学士号取得のプログラム年間約9,000ドル~20,000ドル
(約130万円~約300万円)
※1単位ごとの課金制もある
修士号取得のプログラム総額10,000ドル~50,000ドル
(約150万円~約750万円)
大学院卒業証書取得のプログラム

①インド統計研究所 / 応用統計学大学院ディプロマ
②インペリアル・カレッジ・ロンドン / 公衆衛生大学院修了証

登録料267ドル(約4万円)
授業料6,000ドル(約90万円)

12,300ポンド(約235万円)

Q:奨学金や授業料補助はある?

A:コーセラから直接申請はできませんが、提携大学により申請する機会はあります。

コーセラから直接奨学金や授業料補助を申請することはできないのでご注意ください。

しかし提携大学によって申請が可能なところがあります。詳しくは各大学の学位プログラムに問い合わせてください。

Q:学位取得にかかる時間は?

A:プログラムによりますが、学位を取得する場合は平均2~6年です。

コーセラの提携大学の学位プログラムのほとんどが、働いている人でも学べるようにパートタイムもしくはフルタイムで学べるようになっています。

学習期間はプログラムによりますが、平均は週25時間~28時間のコースで2年程度、長いものでは6年程度。

大学院の学位取得は1~3年程度です。

Q:完全オンラインで学位を取得できる?

A:コーセラの提携大学は完全オンラインで学位を取得できます。

コーセラ提携大学は、完全オンラインで学位を取得できるので、インターネット環境さえあれば自宅でも世界中のどこからでも大学の講座を受けられます。

ただし、極めて稀に学位の取得に対面が必要な場合がありますが、そのような場合は申し込む前に告知されているのでご安心ください。

受講途中で急に「海外の大学に来てくれ」と言われるようなことはありません。

Q:大学に通学するよりも安い?

A:キャンパスに通学する学費よりもオンラインのほうが安くなります。

コーセラの提携大学のオンライン学位は、キャンパスに通学する学位プログラムよりも安くなります。

世界中のどこにいても学べるコーセラのオンライン学位は、便利なうえに経済的な負担も軽く、さらに通学で取得する学位と同じ価値があることがメリットです。

Q:コーセラで取得した学位は履歴書に書ける?

A:はい、履歴書に書けます。

コーセラの提携大学の学位プログラムは、認定された教育機関から直接授与されています。

そのため、履歴書に書いても問題ありません。

Q:論文の提出や成果の発表がないけど履歴書に書いていいの?

A:はい、履歴書に書けます。ただし企業により評価が異なることに注意。

コーセラ提携大学のオンライン学位は履歴書に書いても問題ありません。

しかし企業によりオンラインで取得した学位の評価は異なるため、論文の提出や成果の発表がないことを明記したほうがよいでしょう。

Q:オンライン学位は大学キャンパス通学の学位と価値は同じ?

A:通学して取得した学位とオンライン学位の価値は同等とみなされます。

オンライン学位はコーセラの提携大学が正式に提供しているため、通学で得た学位と価値は同じです。

たとえば、ロンドン大学やミシガン大学のオンライン学位は、通学で得た学位と同じ学位証が発行されます。

しかし、オンライン学位の場合は論文や成果の発表がないという違いがあるため、その点で評価に差が出る企業もあるようです。

コーセラの大学・学位についてのまとめ

コーセラ 学生の感想レビュー

コーセラの提携大学による学位プログラムは、世界中のどこからでも一流大学の学位を取得できることが最大のメリットです。

海外の一流大学に留学しようと思っても、費用などの負担がはかり知れません。

オンライン学位も費用はかかりますが、通学(留学)の費用と比べると安く済みます。

海外の一流大学で学んでスキルを身につけたい!学位を取得してキャリアに役立てたい!と思っている人は、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

コーセラなら自宅にいながらでもインターネット環境があればOKなので気軽にチャレンジできますよ。